088325
掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
お名前
タイトル
メッセージ
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

印刷期間を6週間に 投稿者:いそぴぇ 投稿日:2017/04/14(Fri) No.277  
書き込みカレンダー使わせてもらってます。
印刷時に、5週間表示ではなく6週間表示は出来ませんでしょうか?


拡張子を教えてください 投稿者:tomisan 投稿日:2008/10/23(Thu) No.150  
書き込みカレンダー(バージョン不明)、いつも便利に使わせていただいていました。
PCが立ち上がらなくなったため、ファイルを復旧しようとしています。
命日や誕生日など大切な情報があるので、復旧できたらいいなと思っています。(^^ゞ


Re: 拡張子を教えてください カリスト - 2008/10/23(Thu) No.151  

データファイルの拡張子はkclです。
データは月毎に200810.kclといったファイルに保存されているので、データのバックアップは、拡張子がkclのファイルを全てコピーする必要があります。このデータファイルは、書き込みカレンダーをインストールしたフォルダにあります。

データファイルを書き込みカレンダーに読み込ませる方法は、WEBのよくある質問をご覧ください。


ありがとうございました tomisan - 2008/10/24(Fri) No.152  

USBメモリーのファイル復活ソフトで見たら、
Documents and SettingsのフォルダーとProgram Filesのフォルダーは生きていたようです。
PCが戻ってきたら、カレンダーの最新版をダウンロードさせていただきます。


画面の中央に 投稿者:seihoku 投稿日:2012/11/08(Thu) No.267  
最近から使わせていただいています。

ところで、表を画面の中央に動かすにはどうしたらいいのでしょうか。


解決しました 投稿者:naoくん 投稿日:2012/10/19(Fri) No.266  
すいませんでした。
よくHPを見ると矢印の消し方がありました。
また、HELPが表示されませんが、これもHPを見れば解決しました。


教えてください 投稿者:naoくん 投稿日:2012/10/15(Mon) No.265  
レビューをみて、使い易そうだったのでDLしてみました。
まだ、少しの期間しか使っていなく、よく調べてもいないのですが、ここでお聞きした方が早いと思って書き込みました、よろしくお願いいたします。

質問は2点です。
1.ヘルプが表示ならない。
  このウインドウズではできないとのメッセージがでます。
2.数日にまたがる矢印を消す方法がわからない。

以上2点教えてください。


残像 投稿者:エイジ 投稿日:2012/09/17(Mon) No.263  
書き込みカレンダー使わせてもらってます。
今まで便利ソフトはあってもなくてもいいくらいのものが多く、ソフトが1つ増える分不便が増えると感じるくらいでしたが、このソフトはかなり用途にマッチしています。
操作性もカンペキですね。

常駐したときシャットダウンできない不具合は私も見つけたので報告しようと思ったのですが、認識済みのようですね。
私はXPを使用してます。
これはソフトの不具合というより、OSがんばれと言いたいです(笑)

もう一つ、カレンダーの残像ができます。
常駐からウィンドウを復帰させ、ウィンドウを移動させると、最初にあった位置のカレンダー表示範囲内にのみ残像ができます。
ウィンドウ枠、プログラムタイトルは残ったままです。
また他のソフトの残像も同じようにできます。
元位置のウィンドウ枠も残像だと思っていたら、最小化や閉じるボタンは機能しています。
常に非アクティブ状態という感じです。
機能に問題ないですが、一応報告しておきます。

下の書き込みの人はなんだかひどいですね。
最初の22文字で解決するのに・・。
インストールとは何かを説明しろと言うんでしょうかね。
「諦めます」
これでは説明した労力や気持ちもないがしろです。


Re: 残像 カリスト - 2012/09/19(Wed) No.264  

書き込みカレンダーを評価していただき、ありがとうございます。

ウィンドウの残像は、私もXPを使用していたときに色々なソフトで遭遇してました。
Windows98とかのころから遭遇していたので、あんまり気にしてませんでしたが。

OSの描画部分の問題だと思うのですが、ソフトとの相性もあるのかもしれません。
Delphiという開発ソフトで作成したソフトは、ウィンドウの描画方法が少し特殊らしいので。
詳しいことは分からないので、対応は無理ですが。

ユーザーの中には、自分の都合しか考えていない人もいますが、あんまり気にしてたらソフトの公開なんてやってられないですよ。ホント。


共有したいのですが 投稿者:めがね 投稿日:2012/06/11(Mon) No.258  
書き込みカレンダーを大変便利に使わせて頂いています。
会社のパソコンで使用しているのですが、自宅のパソコンに送りたいのですがどうしても上手くいきません。不可能ならば諦めるのですが、自分の不勉強ではないかと思っていますので、アドバイスがあったら教えていただければ幸いです。お忙しいかと思いますので、時間のある時で結構です。


Re: 共有したいのですが カリスト - 2012/06/16(Sat) No.260  

書き込みカレンダーをUSBメモリにインストールすれば、データは全てUSBメモリに記録されるので、このUSBメモリがあればどのパソコンでも同じデータを利用できます。

Setup版ではUSBメモリにはうまくインストールできないかもしれないので、Zip版でインストールするか、すでにパソコンにインストールしてある「kakicale」フォルダ(デフォルトの場合)を中身ごとUSBメモリにコピーすればOKです。

「kakicale」フォルダ内のkakicale.exeをダブルクリックすれば書き込みカレンダーが起動するので、ショートカットファイルなどを適宜作成してください。

パソコンにインストールした書き込みカレンダーと、USBメモリにインストールした書き込みカレンダーは、別々のデータを扱うので、ややこしいからパソコンにインストールした方は削除したほうがいいかもしれません。


Re: 共有したいのですが めがね - 2012/06/18(Mon) No.261  

ありがとうございました。
しかしパソコンのことは全く無知のため、説明して頂いた内容がほとんど理解できません。これ以上解りやすく手に取るように説明することが無理ならば、諦めますので、申し訳ありませんでした。


書き込みカレンダー 投稿者:めがね 投稿日:2012/06/16(Sat) No.259  
書き込みカレンダを他のメデイアに保存することはできないのでしょうか。


書き込みカレンダー 投稿者:ys 投稿日:2012/03/06(Tue) No.252  
書き込みカレンダーを使わせていただいております。
非常に便利で重宝しております。

伺いたいことがあります。なぜかわかりませんが、2012/9/17は敬老の日であるにも関わらず、ヘッダーが祝日の配色になりません。翌年の敬老の日も同様です。何か設定の問題でしょうか?


Re: 書き込みカレンダー カリスト - 2012/03/11(Sun) No.253  

すみません。不具合です。
お手数ですが、手作業で休日に設定してください。

実は、パソコンを買い換えたら、今まで使っていた開発ソフトが使えなくなってしまったので、できればバージョンアップをしたくないのです。
別のバージョンの開発ソフトがあるのですが、これで作ると書き込みカレンダー起動時に、何でかウィンドウの大きさがピタッと合わなくなるので。

そんな訳なので、重大な不具合でなければ修正版は公開しませんが、ご容赦ください。


Re: 書き込みカレンダー ys - 2012/03/12(Mon) No.254  

わかりました。
調査いただいて、ありがとうございます。
もし、機会がありましたら、修正お願いします。


書き込みカレンダー 投稿者:ユマ 投稿日:2012/01/23(Mon) No.250  
バージョン2.1から2.4にバージョンアップしました。「設定やメモはそのまま引き継がれます」とあったので、安心して実行したら、データが全て失われて真っ更になってしまいました。復元する方法がありますか。教えてください 


Re: 書き込みカレンダー カリスト - 2012/01/25(Wed) No.251  

インストールしたフォルダが、前のバージョンをインストールしたフォルダと違うからだと思われます。
一旦アンインストールしてから、正しいフォルダにインストールし直せばデータ等は引き継げます。
フォルダはWindowsの検索機能で探せるので、データファイルの名前やKAKICALEなどのキーワードで探せば出てくると思います。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

NO: PASS:

- KENT -